since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業
  • ヘルスケア・レストラン
  • 厚生労働
  • 2014年4月号 嚥下調整食/病棟のマストアイテム

    最新号 毎月20日発行
    A4判 88ページ
    定価:1,131円(税込)
    下記のいずれかの方法にてご購入ください。
    【1】お近くの書店にてご購入
      ▶ 書店にて、『ヘルスケア・レストラン○年○月号、発行:日本医療企画』とご注文ください。
    【2】弊社オンラインショップにてご購入
      ▶ JMPオンラインショップはこちら
    年間定期購読のお申し込みもJMPオンラインショップで

    特集

    ファーストステップをどう踏み出す?  私たちの嚥下調整食への挑戦
    ◇ Challenge1 嚥下調整食改定前後に物性評価の試食会を開き院内周知を図る
    戸塚久美子 氏(筑波大学附属病院 栄養管理室)
    ◇ Challenge2 物性測定で嚥下食の見直し、独自のソフト食も考案する
    井本太 氏(福岡県済生会八幡総合病院 栄養科)
    ◇ Challenge3 温度変化による物性変化を検証。加水量を調整して温度変化に対応
    今泉良典 氏(独立行政法人国立長寿医療研究センター)
    ◇ Challenge4 バラけない食塊を形成する「まとまり刻み食」を開発 摂食機能に合わせた食形態を提供
    府川恭子 氏 ほか(社会福祉法人小羊学園 つばさ静岡)
    ◇ Challenge5 温度が増粘剤に及ぼす粘度への影響。みそ汁の場合を検証する
    棚村公子 氏(医療法人盟侑会島松病院 栄養科)
    ◇ Challenge6 嚥下ソフト食の物性と衛生管理状況を評価
    宮崎千春 氏(東京都立多摩総合医療センター 栄養科)
    ◇ 特別レポート VF検査食の規格化を図り嚥下調整食提供の精度向上を実現
    山縣誉志江 氏(県立広島大学 人間文化学部 健康科学科 助教)/
    永見慎輔 氏(広島市立広島市民病院 耳鼻咽喉科 言語聴覚士)

    栄養士応援企画

    ベッドサイドで外せないこの一品  ベテラン栄養士のマストアイテム大紹介

    ダイエットセラピー 新・食に焦点
    千葉県循環器病センター(千葉県市原市)

     ▶ ひと口サイズで軟らかい ガンマナイフ食

    経腸栄養 Up to Date

    今月の人〈Bright Youth〉

     ▶ 髙井美弥 さん(白井病院 管理栄養士)

    Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
    よねやま・きみひろ(作家、医師(医学博士))

     ▶ 第七十二話「認知症と食事」

    中医養生学 中国医学に学ぶ健康のつくりかた<第31回>
    日色雄一(鍼灸師・医学博士 ・傳銃醫學研究所 日色鍼灸院院長)

     ▶ 病気と経営─その共通点とは─

    栄養指導で"あるある!こんなこと"<第12回>

     ▶ 患者さんとの会話から栄養士のコミュニケーション力を磨く

    リレーエッセイ・栄養士の人間劇場<第26回>私を変えたあの瞬間

     ▶ 大藤順子さん(日本歯科大学附属病院)

    Seminar Report

     ▶ 『ヘルスケア・レストラン』創刊20 周年記念フォーラムin東京

    栄養士海外レポート

     ▶ 麻植有希子(ワタミの介護株式会社 栄養サービス部)

    Opinion Interview

     ▶ 日本人の国民病・胃がんの原因菌であるピロリ菌 除菌治療を行ない胃がん予防へつなげる

    Seminar Report

     ▶ インテリジェント・クッキングに来場者の注目が集まる

    カンファレンスにお邪魔します!<第13回>
    特別養護老人ホーム アトリエ村(東京都豊島区)

     ▶ 科学的な根拠を明示しながら安心して最後まで食べる幸せの提供を全職員でめざす

    私の日々を、つくるもと。エブリデイ・スマイル <第39回>
    吉永真由美(コピーライター)

     ▶ お雛様と30 年ぶりの対面! オリジナルのビスコに唸る。

    病院・施設の栄養サポートおやつ<第8回>
    紅谷加津江 さん(社会福祉法人春日会 特別養護老人ホーム 等々力 管理栄養士)

     ▶ テーマ 『便秘改善・林檎とおからのパウンドケーキ』

    タフになる講座 管理栄養士のプライド

    Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
    髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホームアトリエ村・主任管理栄養士)

    第7回   意思表現できないご利用者へ アトリエ村でできる最善策とは

    Pride.2 骨太なNSTをつくる
    原宏明(赤心堂病院薬剤科 内科医)

    第21回   栄養情報に合わせたリハビリプログラムが動作能力回復の近道!

    Pride.3 プレゼンテーション力を高める
    真壁昇(会津中央病院 栄養科・美作大学客員准教授)

    第42回   経腸栄養の開始時期と投与計画のためのプレゼン資料 経腸栄養法のエキスパートになる入門編⑥

    Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
    林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室  教授)

    第32回   体内での蓄積が少ない水溶性ビタミンは過剰よりも不足に注意する

    Pride.5 時代の空気を読む
    藤井将志(NPO法人病院経営支援機構 ホスピタルプロデューサー)

    第43回   増加する医療関連予算と人手不足の医療現場 東京都の高齢化への取り組みに世界が注目

    Pride.6 農業をみんなで元気に!
    脇坂真吏(農業コンシェルジュ)

    第32回   海外でお米を広めるには?米食文化を正しく提案していくのがカギ

    Pride.7 お世話するココロ
    宮子あずさ(看護師・随筆家)

    第43回   情報におぼれる人たち