since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2017年3月号

2017年3月号 特集
息の評価を忘れてはいませんか?
呼吸器ケアと栄養管理
毎月20日発行
A4判 92ページ
定価:1,188円(税込)
定期購読料:14,256円(税込)
▶ ご購入はこちら バックナンバー 次号予告
編集部公式ページへようこそ

特集 息の評価を忘れてはいませんか? 呼吸器ケアと栄養管理

エネルギー消費量を考えるうえで、呼吸状態を評価することは非常に重要なポイントとなる。
しかし、「血液ガス交換の検査項目って難しい......」という先入観から、医師任せにしてはいないだろうか?
本特集はそんな読者のために栄養管理上、必要最小限の呼吸状態を診るためのポイントを解説する。

リニューアル前特別鼎談 私たちの未来はどうなる?
             求められる管理栄養士になろう

ヘルスケア・レストランは来月号から「みんなで創る栄養の未来、読者参加型実践マガジン」をコンセプトに据え、大きく生まれ変わります。
そこで急遽、管理栄養士の現場リーダーによる特別鼎談を開催!
未来を創る管理栄養士というのはどういうことなのか? お話の中から見えてきたものがあります。

タフになる講座 管理栄養士のプライド

Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホーム風かおる里・主任管理栄養士)
Pride.2 命に向き合う在宅医療物語
永井康徳(医療法人ゆうの森 理事長)
Pride.3 プレゼンテーション力を高める
真壁昇(関西電力病院 疾患栄養治療センター)
Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室 教授)
Pride.5 時代の空気を読む
藤井将志(特定医療法人谷田会 谷田病院 事務部長)
Pride.6 口のミカタを知る
若杉葉子(東京医科歯科大学 高齢者歯科)
監修:戸原玄(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野 准教授)
Pride.7 お世話するココロ
宮子あずさ(看護師・随筆家)

その他注目記事!

●ダイエットセラピー新・食に焦点
医療法人社団 三喜会 鶴巻温泉病院(神奈川県秦野市)
院内基準の機能評価に基づいた 軟菜食
●今月の人〈Bright Youth〉
小山智代(埼玉医科大学病院)
●Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第一○七話「味覚はおいしくだまされる」
●栄養指導で"あるある!こんなこと"〈第44回〉
患者さんとの会話から栄養士のコミュニケーション力を磨く
田村佳奈美(かとう内科クリニック 管理栄養士)
●ヘルスケア・レストラン特別セミナーレポート
減塩と糖尿病重症化予防について理解を深め
結果につなげる栄養指導を実践しよう
●Leader's School
Lesson1  フィジカルアセスメントから画像診断まで
臨床栄養管理のスキルアップ講座
谷口英喜(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授)
Lesson2 在宅患者を支えて看取る栄養評価とマインドアセスメント
岡田晋吾(医療法人社団守一会 北美原クリニック 理事長)
Lesson3 適切な製品の選択とリスク管理の実践
経腸栄養のエキスパートをめざそう
水野英彰(医療法人社団悦伝会 目白第二病院 副院長 外科・消化器外科部長)
Lesson4 明日から実践できる症例の見極め方~急性期から慢性期まで~

岡田有司(一般財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん/栄養部)

●SPECIAL REPORT
現場発! 明日から使える経腸栄養法
高齢者に対する受動経腸栄養の安全な食事時間短縮の工夫
―新規栄養剤の可能性―
●管理栄養士の挑戦
"コーヒータイム"の導入で
治療では得られない成果につなぐ
●ZOOM UP!
嚥下調整食・介護食の食形態検索サイト
「食べるを支える」に参加しよう!!
●フードサービス最前線
公立大学法人 福島県立医科大学 会津医療センター附属病院(福島県会津若松市)
経腸栄養の適切なリスク管理に努め
食べる幸せの実現につなげる
●Gravure Report リハ栄養のピットホール
量から質へ、食事の内容を見直そう 少量で良好な結果につながる
「リハ栄養食」の工夫
●世界の病院食・術後食〈第95回〉
丸山道生(医療法人財団緑秀会 田無病院 院長)
●栄養経営士ストーリー〈NME STORY〉
栗並美保(医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院)
●病院・施設の栄養サポートおやつ〈第40回〉
エネルギー補給 手作りようかん

ほか

次 号 予 告 2017年4月号(2017年3月20日 発行)

特集  食事オーダーを聞くだけで満足していませんか? 御用聞き管理栄養士からの脱却

一概に食欲不振と言っても原因はさまざま。食事を食べてもらうために管理栄養士ができることは、食べたい物のヒアリングだけだろうか?
本特集では食べられない患者に対し、薬剤や病態、精神的負担など多角的な視点からサポートに取り組む管理栄養士を取材し、その取り組み内容を紹介していく。