since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2016年5月号

2016年5月号 特集
この変化をチャンスにしよう
診療報酬改定と管理栄養士の新たな責務
毎月20日発行
A4判 92ページ
定価:1,188円(税込)
定期購読料:14,256円(税込)
▶ ご購入はこちら  ▶ バックナンバー  ▶ 次号予告
編集部公式ページへようこそ

特集
この変化をチャンスにしよう 診療報酬改定と管理栄養士の新たな責務

☺ From Editors
2月10日、厚生労働省は2016年度診療報酬改定について、個別評価項目の詳細を発表した。 これによると、管理栄養士にかかわる項目としては、歯科医師と連携した栄養サポートチームに対する評価(+50 点)、栄養指導の対象疾患の拡大と技術料の増額、濃厚流動食の減額が主な内容となる。
これらの改定は管理栄養士に何を求めているのだろうか?
この改定をチャンスに変えるための取り組みについて考察する。
 

  Part.1【ポイント】
どう変わった? どう対応する?
2016年度 診療報酬改定変更ポイント
  Part.2【特別対談】
地域包括ケア推進強化を見据え 在宅を踏まえた指導を実践しよう
中村育子(医療法人社団福寿会 福岡クリニック 在宅部栄養課 課長)
原 純也(武蔵野赤十字病院 栄養課 課長)
  Part.3【特別インタビュー①】
病態に合った製品で早期退院につなげることが 病院経営に栄養管理で貢献することになる
森 貴久(湘南鎌倉総合病院 脳卒中センター長・脳卒中診療科部長)
  Part.4【特別インタビュー②】
誤嚥性肺炎予防と食べられる口づくりに向け 歯科医師と管理栄養士が連携しよう
菊谷 武(日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)

 

栄養士応援企画
この春、見た目をステップアップしませんか? 好印象な人になるためのポイント

特別レポート
栄養経営士がつくる 栄養分野の新たな未来

タフになる講座 管理栄養士のプライド

Pride.1 「食べる」をあきらめない特養でのケア
髙橋樹世(社会福祉法人豊島区社会福祉事業団 特別養護老人ホーム風かおる里・主任管理栄養士)
Pride.2 命に向き合う在宅医療物語
永井康徳(医療法人ゆうの森 理事長)
Pride.3 プレゼンテーション力を高める
真壁昇(関西電力病院 疾患栄養治療センター)
Pride.4 栄養士が知っておくべき薬の知識
林宏行(日本大学薬学部薬物治療学研究室  教授)
Pride.5 時代の空気を読む
藤井将志(特定医療法人谷田会 谷田病院 事務部長)
Pride.6 口のミカタを知る
齋藤貴之(こばやし歯科クリニック 副院長)
監修:戸原玄(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野 准教授)
Pride.7 お世話するココロ
宮子あずさ(看護師・随筆家)

その他注目記事!

  ダイエットセラピー 新・食に焦点
 ▶ 東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)
糖質量を3食均一化した エネルギーコントロール食
  今月の人〈Bright Youth〉
 ▶ 川名加織(がん研有明病院)
  Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
 ▶ 第九十七話「 つれづれなる弁当」
  栄養指導で"あるある!こんなこと"〈第34回〉
 ▶ 「どうしてできないのか?」ではなく
「どうすればできるのか」を提案すること
  Convention Report
 ▶ 嚥下調整食の物性評価の目安として
リーズナブルで簡便な粘度計を活用する
  Leader's School Lesson
 ▶ Lesson1 フィジカルアセスメントから画像診断まで 臨床栄養管理のスキルアップ講座
谷口英喜(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授)
 ▶ Lesson2 在宅患者を支えて看取る 栄養評価とマインドアセスメント
岡田晋吾(医療法人社団守一会 北美原クリニック 理事長)
 ▶ Lesson3 適切な製品の選択とリスク管理の実践 経腸栄養のエキスパートをめざそう
水野英彰(医療法人社団悦伝会 目白第二病院 副院長)
 ▶ Lesson4 明日から実践できる症例の見極め方 ~急性期から慢性期まで~
西岡心大(長崎リハビリテーション病院 法人本部口のリハ推進室/教育研修部/栄養管理室)
  フードサービス最前線
 ▶ 医療法人社団 永生会 介護老人保健施設 マイウェイ四谷(東京都新宿区)
地元の寿司職人とスタッフの強い連携で実現した 食べる楽しみを高める寿司イベント
  Seminar report
 ▶ 第25 回 栄養士のためのプライベートクッキングセミナー
身体能力と生活背景を考慮し 在宅でのおいしい食事提供をめざす
  世界の病院食・術後食〈第90回〉
 ▶ バルセロナの管理栄養士は 肥満手術後の管理に大活躍
  栄養経営士ストーリー〈NME STORY〉
 ▶ 正木直子(特別養護老人ホームマザアス日野)
  病院・施設の栄養サポートおやつ〈第33回〉
 ▶ 食物繊維・コーラフロート風

次 号 予 告    2016年5月20日 発売

特集  コストではなく患者ベネフィット優先で選ぼう 濃厚流動食と入院時食事療養費の考え方

今回の診療報酬改定で減額となった濃厚流動食による栄養管理。減収となった分のコスト管理に悩む病院もあるかもしれない。しかし、目先のコストだけで濃厚流動食を選ぶことは、合併症のリスクにつながり、結果として施設経営にとってマイナスの結果となりかねない。本特集は濃厚流動食の適切な選択によって経腸栄養が奏功した事例をとおし、患者の利益を優先した製品選択の意義について考察する。

緊急企画  今のやり方で通用する?食べられない患者への栄養指導を実践しよう

摂食嚥下障害患者への栄養指導が今年度から算定できるようになった。しかし、具体的に何を評価してどう指導すればいいのだろうか? 臨床現場で摂食嚥下障害者へのサポートを実践する医療者の取り組みをとおして考える。