since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2017年4月号

2017年4月号 特集
問われる既存事業者の対応力
異業種参入の戦略と戦術
毎月20日発行
A4変型 80ページ
定価:1,296円(税込)
定期購読料:15,552円(税込)
ご購入はこちら  バックナンバー  次号予告

特集  問われる既存事業者の対応力 異業種参入の戦略と戦術

介護分野への異業種参入が続いている。高齢者市場という有望マーケットに向けて、情報通信技術(ICT)や住環境整備のノウハウを持つ家電メーカーや警備会社はもとより、コンビニ業界などでも既存店舗をサービス拠点として活用する動きが出ている。多様な業界が参入することに対し、介護事業者側はどう見ているのか。介護業界はどう変わるのか。本特集では、異業種からの参入の状況や、介護事業者がとるべきスタンスを探る。

インタビュー
異業種参入は恐るるに足らず
新たなビジネスの可能性を探るべき
渡辺英克(みずほ証券株式会社 エクイティ調査部 ヘルスケアセクター・サービスセクター
     シニアアナリスト)
Zoom Up
介護業界における近年の主だったM&A事例
事 例
1.パナソニック株式会社
 「人々の住まいを支える」を使命に介護関連4社を統合し事業を加速化
2.長谷川ホールディングス株式会社
 「人の手」による生活支援の一環として介護事業に進出、急成長を遂げる
3.東京急行電鉄株式会社
 ブランドにふさわしいサービスを育み沿線住民に終の棲家を提供

その他注目の記事!

New! 新・介護時代への挑戦
~明日の日本を変える者たち~
活き活きとした人生のために 介護保険からの卒業をめざす!
北嶋史誉(株式会社エムダブルエス日高 代表取締役社長)
●ケア新時代 探訪!地域一番星
社会福祉法人蓬愛会
地域密着型特別養護老人ホーム 美渉(栃木県宇都宮市)
●新ビジネス潮流 介護のミカタ
NPO法人地域ケア交流会
株式会社南日本情報処理センター
人材を『人財』に育てる人事考課システムを提案・開発
New! つながる 介護事業者の新たな輪
横浜みなと介護福祉事業協同組合
志を共有する中小事業者の連携こそ「地域包括ケアシステム」の理想形
●住まいの提案
拠点型サービス付き高齢者向け住宅「ココファン勝どき」(東京都中央区)
New! Recipe for Independence
一口いちごアイス
高麗正道(社会福祉法人北野会 特別養護老人ホーム「マイライフ徳丸」理事 施設長)
●介護行政の先を読む
水巻中正(国際医療福祉大学大学院教授)
●経営(継栄)のツボ
早川浩士(有限会社ハヤカワプランニング代表取締役)
●ここが知りたい!!  介護の羅針盤
①人が辞めない職場づくりのヒント
伊藤亜記(株式会社ねこの手 代表取締役)
②介護サービス事業者の保険外サービスのつくり方
齊木 大(株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー)
③科学的問題解決とカイゼンの実際
坪 茂典(社会医療法人愛仁会本部介護福祉事業部長/社会福祉法人愛和会本部統括部長)
④レクリエーション人材育成術
川﨑陽一(株式会社プレイケア代表取締役)
●介護経営現場とれたてQ&A【第45回】
介護報酬改定の方向と準備
●介護施設の事業継続計画(BCP)
本田茂樹(株式会社インターリスク総研 特別研究員)
●介護福祉施設リサーチ 地域ケアを考える
医療法人洋友会 サービス付き高齢者向け住宅
「アネシスライフ妹尾」(岡山県岡山市)
●制度依存から抜け出せ! 保険外サービスの「傾向と戦略」
「ハートバンク株式会社」
保険サービスとは切り離しながらも介護職ならではの気配りを活かす
●組織を変える介護福祉経営士
木佐貫節子(株式会社ジィトップ 生活相談員)
●20代のキーパーソン・秋本可愛が指導者を訪ねて
若手が育つ環境づくり
【最終回】就職説明会
New! 超高齢社会によりそう FRONT Runners
Case.1
株式会社インシーク「リハビリ型デイサービス ARFIT」
Case.2
株式会社グッドライフケアホールディングス
新連載 介護事業海外レポート from Thailand ①
「介護」を切り口に
ヘルスケア生活サービスをアジアに拡げる!
椛澤 一(株式会社リエイ 代表取締役社長兼会長)

次 号 予 告    2017年5月号(2017年4月20日 発行)

特集  介護事業者は何ができるか? 集合住宅考(仮題)

全国の大型団地では今、住民の高齢化が深刻な課題となっている。そうしたなかで、団地運営主体と介護事業所がタッグを組んで、高齢者の生活に即した団地にリフォームをするなど、高齢者の生活を支える仕組みが生まれつつある。次号特集では、介護事業者が集合住宅に対して何ができるのか、自事業所への利用者の呼び込みだけでなく、団地などの既存の地域資源を活用した高齢者の生活を支える役割について探る。