since1980
人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

2016年5月号

2016年5月号 特集
あなたの施設は大丈夫?虐待防止のリスクマネジメント
毎月20日発行
A4判 96ページ
定価:1,296円(税込)
定期購読料:15,552円(税込)
▶ ご購入はこちら  ▶ バックナンバー  ▶ 次号予告

特集  あなたの施設は大丈夫?虐待防止のリスクマネジメント

☺ From Editors
今年2月に発表された、厚生労働省の調査結果によると、虐待判断件数は増加している。虐待が起きれば、介護事業者が受けるダメージは計り知れない。本特集では、介護事業者が実際に行っている虐待防止の実例や、虐待防止の奥の手を大公開。「ウチの事業所・施設に限って」と思っている経営者もいるだろう。「あのとき、対策をとっていれば......」と後悔する前に、本特集を参考に取り組んでほしい。

◇ Part1 概論
誰かを悪者にしていても虐待は解決しない
土屋 典子 立正大学社会福祉学部社会福祉学科准教授
◇ Part2 事例
医療法人社団充会 介護老人保健施設太郎
◇ Part3 奥の手
高室 成幸 ケアタウン総合研究所所長
大塚 博巳 アイエムエフ株式会社CEO(代表執行役員)
高口 光子 医療法人財団百葉の会 介護老人保健施設星のしずく看介護部長
◇ Part4 提言
理念の浸透と外部の目の活用で虐待の起きない組織をつくる
柴田 範子 特定非営利活動法人「楽」理事長
◇ インタビュー
怒りの感情と上手に付き合うことが虐待防止につながる
安藤 俊介 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事
◇ コラム
介護職の悩みを解決する神戸市の研修用映像

【特別座談会】 リハ職経営者に求められる新たな役割とは?

~「起業セラピスト」が描く未来の介護ビジョン~
阿部成浩(株式会社オルタナ代表取締役)
金井貴之(株式会社リハビノベート柏代表取締役)
菅原健介(株式会社ぐるんとびー代表取締役)
オブザーバー:高田治実(帝京科学大学医療科学部東京理学療法学科教授)

その他注目の記事!

今月のスマイル・ケア
▶ 小林マサさん(88歳)社会福祉法人新生寿会 ケアハウスありすの杜きのこ南麻布
ケア新時代 探訪! 地域一番星
▶ 社会福祉法人大翔会 小規模特別養護老人ホーム「Greenガーデン南大分」 (大分県大分市)
ときの人
▶ 濱野 健(品川区長)
新ビジネス潮流 介護のミカタ
▶ 株式会社札幌ネクシス 生活状況を把握することで高齢者の安全な暮らしを担保
住まいの提案
▶ 社会福祉法人八生会 リッツハウス磐田 (静岡県磐田市)
介護行政の先を読む
▶ 水巻中正(国際医療福祉大学大学院教授)
ヘルスケアセレクション
▶ サービス付き高齢者向け住宅 「おおひら」(山口県柳井市)
介護経営現場を変える「中間管理職」育成塾
▶ 【第25回】経営のヒントは歴史書にあり 森川弘文(森川福祉医療研究所所長)
TOPICS
▶ ピロリ菌感染者は高齢者の2人に1人と試算 抑制に活用したい乳酸菌
若手が育つ環境づくり【新連載】
▶ 秋本可愛(株式会社 Join for Kaigo 代表取締役)
ここが知りたい!!  介護の羅針盤
①今、介護現場に求められるリスクマネジメント
▶ 本田茂樹(株式会社インターリスク総研特別研究員/早稲田大学招聘講師/全国老人保健施設協会管理運営委員会委員)
②本当に役立つ事業計画のつくり方と実践
▶ 坪 茂典(社会医療法人愛仁会本部介護福祉事業部長/社会福祉法人愛和会本部統括部長)
③本音で語る!社会福祉法改正
▶ 外岡 潤(法律事務所おかげさま代表)
経営(継栄)のツボ
▶ 早川浩士(有限会社ハヤカワプランニング代表取締役)
地域づくりは人づくり
▶ 【第2回】高瀬比左子 × 若野達也
岡崎先生の良法は口に苦し
▶ 徘徊による事故の責任は誰に 岡崎秀也(弁護士法人ウィズ代表弁護士)
言いたいこと、言わせてもらいます! 介護にまつわる喜怒哀楽
▶ 【第5回】 音楽と笑いのある生活
制度依存から抜け出せ! 保険外サービスの「傾向と戦略」
▶ 「株式会社東京音楽センター」
結婚式のプロが高齢者をサポート 家族の大切な節目に安心して参加する
組織を変える介護福祉経営士
▶ 池園浩隆 氏(社会福祉法人二丈福祉会地域密着型特別養護老人ホーム 「はまぼう」主任生活相談員)
PICKUP
▶ SOMPOケアネクスト株式会社/CareTEX2016/株式会社リクルートキャリア
レポート
▶ 認知症高齢者のやる気と自信を引き出す 「料理療法」の効果と導入方法を発信
介護経営現場とれたてQ&A
▶ 平成28年度の介護事業経営

次 号 予 告    2016年5月20日 発売

特集  IoT、ビッグデータ、人工知能......先端テクノロジーで介護経営は変わるのか?(仮題)

介護人材不足の解決策の一つとして、ICT化や、ロボットの導入が叫ばれており開発も急ピッチで進んでいる。しかし、テクノロジー活用への嫌悪感や教育の遅れなどの理由から、介護業界での普及にはまだ時間がかかるだろう。次号の特集では、先端テクノロジーの開発・普及によって描かれる介護業界の将来予想図とともに、業務効率化がもたらすメリット・デメリット等も併せて検証し、その対応を提示する。