人間性豊かな活力のある地域社会の創造をめざす 総合ヘルスケア情報企業

『ヘルスケア・レストラン』創刊30周年!

FacebookTwitter
【最新号】2023年12月号

最新号 『ヘルスケア・レストラン』12月号

特 集 部分評価のワナに陥っていませんか? 食べない理由 それは私たちの側にある

毎月20日発行
A4判 60ページ
定価:1,320円(本体1,200円+税10%)
定期購読料:15,840円(本体14,400円+税10%)

特集 部分評価のワナに陥っていませんか? 食べない理由 それは私たちの側にある

「この患者さん、何で食べてくれないのだろう……」と、悩む管理栄養士は多い。
でも、食べない理由は患者にあるのだろうか? 食べられないのではなく、食べたくないのかもしれない。
そして、食べたくない理由は食環境や薬剤、あるいは食事介助など、提供している専門職側にあるのではないだろうか? ともすれば、食べない理由を嚥下障害や嗜好に求めがちになるが、さらに広い視点で対象者を総合的に評価する方法について考えてみよう。

特集
『ヘルスケア・レストラン』トークライブ 第17弾レポート
[嗜好調査と嚥下機能評価に終始していませんか?]
「食べる力」の評価と栄養管理
回答者
宮澤 靖 氏(東京医科大学病院 栄養管理科 科長/一般社団法人 日本栄養経営実践協会 代表理事)
長谷 剛志 氏(公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長)
解説1
食欲不振に関連する主な疾患を理解し適した対応で食事摂取の糸口を探ろう
髙山 哲朗 氏(医療法人社団志嵩会 かなまち慈優クリニック 院長) 解説2
認知症による食欲不振とその対応のポイント
小川 朋子 氏(国際医療福祉大学病院 脳神経内科 部長)

その他注目記事!

RD's Kitchen~メニューをどうぞ~

エネルギーコントロール食
RD's Kitchen~メニューをどうぞ~

北海道のほぼ中央に位置する中空知地域の基幹病院として、糖尿病患者への栄養管理に力を入れる滝川市立病院。
業務の効率化や徹底した衛生管理を実施するため、ニュークックチルシステムを活かした業務改善にも挑戦している。

RD's Kitchen~メニューをどうぞ~

今月の人〈bright youth〉

笹山 千尋
(医療法人社団健育会 ねりま健育会病院 栄養科/管理栄養士)
今月の人〈bright youth〉

管理栄養士のための画像読み取り術

第16回 管理栄養士も知りたい超音波(エコー)検査
齊藤大蔵 (社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 医療技術部 栄養科 科長代理)
管理栄養士のための画像読み取り術

病院・施設の栄養サポートおやつ〈第90回〉

嚥下
デコレーションケーキ

その他

Zoom up 養成校レポート
地域密着型で
実践力を養う教育

(名寄市立大学)
Leader's School
【Lesson1】
フィジカルアセスメントから画像診断まで臨床栄養管理のスキルアップ講座 谷口英喜(社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 患者支援センター長)
【Lesson2】
食べるをつなぐ歯科医師の訪問診療-歯科と栄養の連携- 五島朋幸(ふれあい歯科ごとう 代表)
特別連載 こちら近森病院臨床栄養部
多発褥瘡患者における特殊栄養付加のタイミング
栄養家の心得
"その人らしさ"を支える特養でのケア横山奈津代
命に向き合う在宅医療物語 永井康徳
栄養士が知っておくべき薬の知識【最終回】 林 宏行
時代の空気を読む 藤井将志
食べることの希望をつなごう 豊島瑞枝
お世話するココロ 宮子あずさ
Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第百八十八話 「市民農園という運動」
栄養指導で"あるある!こんなこと"〈第125回〉
田村佳奈美(福島学院大学短期大学部 食物栄養学科講師 管理栄養士)
TOPICS
Goods selection 良品学
バックナンバー・取扱書店一覧
From EDITORS 次号予告

次号予告 2024年1月号(2023年12月20日 発行)

特 集 変わらなくては乗り切れない 2024年、大改革の覚悟

2024年度は診療報酬や介護報酬、障害者福祉サービス等報酬のトリプル改定に加え、医師の働き方改革関連法の施行もあり、医療・介護・福祉における大改革の年になると予想されます。その波を乗り切るためには、管理栄養士が自ら変わらなくてはなりません。では、どう変わるべきなのか、考えてみます。