「介護福祉」を21世紀の最大成長分野に押し上げるイノベーション教材!!

「介護福祉経営士」テキストシリーズ

 力だめし問題  vol.4

Q.1
対人援助の基礎として知られている「バイスティックの7原則」について、次の選択肢のうち、正しい組み合わせはどれか1つ選びなさい。

【選択肢】
相手の気持ちをしっかり受け止めながらも、相手の感情に巻き込まれないようにする。
  →  「個別化の原則」
相手の気持ちや行動を受け止めるときに、一人ひとり異なる個性や思いを持つ人として接する。
  →  「受容の原則」
自分が持つ個人としての価値観で相手の行動や考えの善し悪しを論じない。
  →  「非審判的態度の原則」
相手の喜び、悲しみ、驚き、怒りなどに共感を持って寄り添う。
  →  「意図的な感情表出の原則」
相手が自由に自分の気持ちを表現できるようにする。
  →  「統制された情緒的関与の原則」

Q.2
介護人材は2007(平成19)年に( ア )人に達している。同年現在で介護業務に従事していない「潜在介護福祉士」は、介護福祉士資格取得者のうち約( イ )%を占めている。

【選択肢】
ア=42万・イ=15
ア=68万・イ=22
ア=91万・イ=28
ア=124万・イ=35
ア=204万・イ=48

Q.3
看護師について、以下の選択肢のうち正しいものを1つ選びなさい。

【選択肢】
看護師資格は、専門の教育課程を設置している大学で必要な単位を修めれば、国家試験は免除される。
看護師、准看護師のいずれも都道府県知事の免許を受けている。
看護師は、療養上の世話を看護師自らの判断で行ってはならない。
看護師は、診療の補助を医師または歯科医師の指示を受けて行わなければならない。
介護保険施設に定められている配置基準では、准看護師は認められていない。

Q.4
厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」(2010(平成22)年10月1日現在)の「開設(経営)主体別事業所の構成割合」で、営利法人(会社)が占める割合が50%以下のサービスについて、以下の選択肢から正しいものを1つ選びなさい。

【選択肢】
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
福祉用具貸与
特定施設入居者生活介護
訪問介護

Vol.4の解答・解説はこちら

PAGETOP

© 2014, Japan Medical Planning